目指せ百街道
直近更新日令和5年4月23日(讃岐街道踏破・渋谷越踏破・下仁田道踏破・大師道踏破・府中街道踏破)
既に98街道を踏破
中山道踏破(左)と東海道踏破(右)
街道歩きの魅力は尽きることがありません。
ストレス解消、健康増進にいいのはもちろん、地理、歴史、文化、生物、風俗、習慣などを知ることが出来、毎回新たな発見や驚きの連続です。
私の場合、できるだけ古道に忠実に一日15Km〜20Kmを日帰りでつなぐ方式で歩きます。これまで踏破した街道は次のとおりです。
◇関西の道
1 山背古道(平成7年)
◇小倉常盤橋からの五街道
2 門司往還(平成12年)
3 唐津街道(平成12年)
4 長崎街道(平成12年)
5 中津街道(平成13年)
6 香春・秋月街道(平成13年)
◇福岡県内及び周辺のその他の街道
7 宇佐勅使街道(平成13年)
8 唐津街道赤間道(平成13年)
9 底井野往還(平成13年)
10 萩往還(平成13年)
11 日田街道(平成14年)
12 篠栗街道(平成14年)
13 三瀬街道(平成14年)
◇東京に戻ってから踏破した道
14「鎌倉街道を歩く」(平成14年)
15 甲州道中(平成14年)
16 木下街道 (平成15年)
17 五日市街道(平成15年)
18 日光道中(平成15年)
19 中山道(平成16年)
20 なま道(平成16年)
21 奥州道中(平成16年)
22 川越街道(平成16年)
23 人見街道(平成17年)
24 佐屋街道(平成17年)
25 東海道(平成17年)
26 日光壬生道(平成17年)
27 中原街道(平成17年)
28 姫街道(平成17年)
29 青梅街道(平成18年)
30 水戸道中(平成18年)
31 日光例幣使道(平成18年)
32 日光御成道(平成18年)
33 岩城相馬街道(平成18年)
34 京街道(平成19年)
35 西国街道(平成19年)
36 伊勢街道(平成19年)
37 柳生街道(平成19年)
38 大山街道
(平成19年)
39 山陽道(平成20年)
40 古代東海道(武蔵国)(平成20年)
41 下田街道(平成21年)
42 古代東海道(下総・常陸)(平成22年)
43 筑波街道(平成22年)
44 奥道中(平成22年)
45 薩摩街道(平成23年)
46 鯖街道(平成24年)
47 房総往還(平成24年)
48 奥州仙台の道(平成24年)
49 山の辺の道(平成25年)
50 葛城古道(平成25年)
51 美濃路(平成25年)
52 日向往還(平成25年)
53 竹内街道(平成25年)
54 暗越奈良街道(平成26年)
55 肥後街道(平成26年)
56 奈良上街道(平成26年)
57 成田街道(平成26年)
58 初瀬街道(平成26年)
59 宗吾道(平成26年)
60 北国街道(平成26年)
61 西高野街道(平成27年)
62 高野街道(平成27年)
63 高野西口(町石道)(平成27年)
64 吉崎道(平成27年)
65 東金御成街道(平成27年)
66 鯖街道(針畑越え)(平成27年)
67 御成新道(平成27年)
68 横大路(平成28年)
69 岐阜街道(平成28年)
70 熊野街道(平成28年)
71 金沢街道(六浦道)(平成28年)
72 北陸道(平成28年)
73 相良街道(平成29年)
74 秋葉街道(平成29年)
75 日光東往還(平成29年)
76 米沢街道(平成29年)
77 島原街道(北目道)(平成30年)
78 有喜街道(平成30年)
79 江戸街道(平成30年)
80 長崎路浜道(平成30年)
81 多良海道(平成30年)
82 真珠道(平成30年)
83 伊勢本街道(令和元年)
84 羽州街道(令和元年)
85 篠山街道(令和2年)
86 鈴木街道(令和2年)
87 小金井街道(令和2年)
88 千人同心日光街道(令和2年)
89 芋窪街道(令和3年)
90 成木街道(吹上越え)(令和3年)
91 成木街道(笹仁田越え)(令和3年)
92 浜街道(絹の道)踏破(令和4年)
93 越中西街道(鰤街道)踏破(令和4年)
94 府中街道踏破(令和4年)
95 大師道踏破(令和4年)
96 下仁田道踏破(令和4年)
97 渋谷越踏破(令和4年)
98 讃岐街道踏破(令和5年)
まずはかたちから
ワールドマーチ
・・・と言う人のために私の自慢のウォーキンググッズをご紹介します。
◇靴 ワゴンセールで3980円で買った靴で長崎街道228kmを踏破した私ですが、歩く達人たちの足元を見て、日本ウオーキング協会公認月星のワールドマーチが欲しくなり以後愛用しています。かかとの「☆」が自慢です。
雨天用にはBROOKSの「GORE-TEX WATERPROOF&BREATHABLE」を履いていますが、その名のとおり中に水が入りません。
◇靴下 足にマメができるので靴下を2枚、3枚と重ねばきの枚数を増やしていったのですが、これが逆効果、東急ハンズで家内が買ってくれた北アイルランド製BridgedaleのLIGHT HIKER一枚にしてからはマメができなくなりました。しかし、最近は年のせいか、2日以上連続してハードに歩くとマメができます。
◇デジカメ 以前は道中の案内板の解説をメモするのが大変でした。そこでオリンパスの211万画素のデジカメを購入しました。ただ、首からぶら下げるのでおじさんくさいと子供達から笑われていました。その後、400万画素で世界最小最軽量のOptio
S4を買いました。ポケットに入るし、録音もできるので便利でした。平成18年からは、職場仲間から記念品として贈られたOptio W10を愛用していました。600万画素で水中でも使える防水機能と暗い夕刻にも撮影可能なISO800の高感度が魅力でした。さらに平成24年5月からはNikon COOLPIX‐AW100を使っています。16メガピクセル、防水・耐衝撃機能、夜撮りキレイ(ISO 3200)、GPS付きという高性能です。
◇ゴアテックスのレインウエア 外部からの雨風を防ぎ、内部からの熱を逃がすので蒸れなくて快適です。現在2代目です。
◇腕時計 以前の職場仲間から方位、高度、気温、気圧を表示できる腕時計をいただき愛用していました。平成23年、上記に加えソーラと電波時計付きのやはりカシオの製品を購入しました。
◇ペンライト 晩秋から冬場は日没も早く、ペンライトは必携です。両側に滝のような川が流れる真っ暗な日没の馬籠峠を歩いた時は、ペンライトだけが頼りでした。百円ショップでも軽くていいものを売っています。その後、手回し充電式のものやヘッドランプ型のものなどを愛用しています。
◇折畳み日傘 UVと熱中症対策に、恥ずかしかったのですが婦人傘売り場でレースのないのを買いました。
◇帽子 この道一筋の帽子職人が40年かけて完成させた雨にも負けず、風にも強く、紫外線を防ぎ、形崩れしない、しかもムレにくいという五拍子揃った理想的な「夢の帽子」ゴアテックスサファリハットをソニーファミリークラブで買いました。一度電車の中に忘れて買い替えた2代目も使い古したところで、店をたたんだ帽子職人から在庫品を贈られ感激して愛用しています。
◇電子手帳 街道を歩いていると自分が知らないことばかりということを思い知らされます。疑問はすぐその場で解決するをモットーにしている一歩としては、もっと早く電子手帳に目をつけるべきでした。遅ればせながら海外旅行にあわせて買ったSONYのEBR-S8MSを携帯することにしました。広辞苑や百科事典など29辞書が入り世界最薄最軽量で持ち運びに便利でした。しかし、その後は電子手帳としては別のものを買い、暫く持ち歩きましたが、重いので、アイフォンにジャパンナレッジを入れています。日本国語大辞典、国史大辞典、日本歴史地名大系、新編日本古典文学全集、東洋文庫などがいつでもどこでも見られます。
◇アイフォン 平成23年2月、最先端ハイテクのアイフォン4を買いました。インターネットやメールがいつでもどこでもでき、GPS機能付きの地図や各種アプリも魅力です。平成30年10月からアイフォン8を使っています。
◇マップケース 以前は登山用品売り場で800円台で売っているものを使っていましたが、3〜4回で破れてしまい、セロテープで補修してもすぐ使えなくなってしまいました。ある時、中原街道を一緒に歩いているM氏が百円ショップで買ったジッパー付きソフトケースを利用して自家製の地図ケースを首からぶら下げていたので、真似して自分で作りました。結構丈夫で長持ちします。穴を開けた部分の補強材と携帯ストラップを合わせて税込み315円です。暫く愛用していましたが、最近は、多くの資料がすぐに見られるように10枚くらい入るファイルを愛用しています。
◇ミニ三脚 セルフで撮るとき、デジカメを置く場所が平でなく困ることが多く、くねくね曲がるわずか30gのミニ三脚を買いました。ハクバという会社のクリアポッドという製品で税込み766円でした。現在その後継として、テレビで知った米国製の「gorillapod」を使っています。重さ45gで、やはりくねくねと自由自在に曲がり、木の枝にも取り付けられて便利です。一度道中でなくして、現在2代目です。
◇ICレコーダーとドラゴンスピーチ ホームページへの記録が遅れがちになるのでついに買いました。歩きながら録音し、家に帰って音声認識により文字化します。声に出して読み上げることは脳の活性化にもいいそうです。ただし、ドラゴンスピーチは、やはり思い通り文字化ができないので、今は使っていません。
◇「歴史散歩便利帳」(山川出版社)税別890円 年号や建築様式等を知るのに軽くて便利です。
日本橋からの五街道踏破も達成
日本橋
◇平成14年4月東京に戻ってからは、日本橋を起点とする五街道の踏破を目指し、同年8月までに都内五街道を、同年11月9日には甲州道中を踏破しました。その後中山道を歩き、平成16年2月14日踏破しました。平成16年1月24日からは東海道も本格的に歩き始めました。並行して職場仲間の街道を歩く会も主宰し、平成15年11月1日日光道中を踏破し、平成16年12月11日には奥州道中も踏破しました。また、単独で平成17年5月7日には東海道を踏破、ついに五街道踏破を達成しました。
◇職場仲間とはその後、平成17年6月4日、日光壬生道を踏破、平成18年3月18日、日光例幣使道も踏破しました。
◇また、平成14年10月26日私鉄沿線鎌倉街道を歩く会全5区間も踏破しました。
◇平成15年8月30日には五日市街道を踏破しました。
◇平成17年1月30日人見街道を踏破、平成17年9月3日には姫街道を踏破しました。
◇平成18年3月4日には水戸道中を踏破、平成18年12月10日には岩城相馬街道を踏破しました。
◇平成19年1月6日に京街道を踏破、平成19年1月14日には西国街道を踏破、平成19年1月21日には伊勢街道を踏破、平成19年11月18日には柳生街道を踏破しました。
◇平成20年3月9日には山陽道を踏破しました。
◇平成21年1月17日からは下田街道を歩き始め、5月3日踏破しました。
◇平成22年7月4日には奥道中を踏破しました。
◇平成23年10月9日、薩摩街道を踏破、ついに北は津軽半島三厩から南は鹿児島まで日本列島2400kmが一歩一歩、歩いてつながりました。
◇平成24年5月1日から4日までで鯖街道を踏破、平成24年7月15日房総往還を踏破、平成24年9月30日に奥州仙台の道を踏破しました。
◇平成25年2月10日山の辺の道を踏破、続いて2月11日には葛城の道も1日で踏破、3月9日美濃路を踏破、10月5日には日向往還、10月14日には竹内街道を3日間で踏破しました。
◇平成26年1月19日には暗越奈良街道を踏破、5月4日には肥後街道を踏破、5月18日には奈良上街道を踏破、9月14日には成田街道を踏破、10月12日には初瀬街道を踏破、10月25日には宗吾道を踏破しました。
◇平成27年1月10日には西高野街道、1月12日には高野街道、3月8日には高野西口(町石道)、4月30日には吉崎道、10月4日には東金御成街道、10月19日には鯖街道針畑越え、12月12日には御成新道を踏破しました。
◇平成28年1月23日には奈良の横大路、2月25日には岐阜街道、4月24日には熊野街道、10月29日には金沢街道(六浦道)、11月6日には北陸道を踏破しました。
◇平成29年1月6日に相良街道を、1月9日には秋葉街道を、5月29日には日光東往還を、10月1日には米沢街道を踏破しました。
◇平成29年10月20日には越中西街道(ぶり街道)を歩き始め、令和4年4月19日踏破しました。
◇平成30年2月4日から千人同心日光街道を歩き始めました。
◇平成30年2月19日に島原街道(北目道)、同日に有喜街道を、4月15日には江戸街道を、10月2日には長崎路浜道を、10月4日には多良海道を、11月25日には真珠道を踏破しました。
◇令和元年5月16日には伊勢本街道を、令和元年10月14日には羽州街道を踏破しました。
◇令和2年1月31日には篠山街道を、6月10日には鈴木街道を、10月11日には小金井街道を、11月8日には千人同心日光街道を踏破しました。
◇令和3年10月17日、新型コロナの緊急事態宣言解除に伴い本年初の街道歩きで、近場の芋窪街道を一日で踏破し、11月3日、成木街道(笹仁田越え)を歩き始め、11月7日に踏破、11月7日、成木街道(吹上越え)も踏破しました。
◇令和4年4月10日からは府中街道を歩き始め、9月25日に踏破、同日大師道も踏破しました。
◇令和4年9月11日からは下仁田道を歩き始め、11月5日に踏破しました。
◇令和4年11月25日には渋谷越を一日で踏破、翌11月26日から山陰道を歩き始めました。
◇令和5年4月13日から讃岐街道を歩き始め、同月18日に踏破しました。
◇更に、旧街道ウオークの仲間とも歩いており、平成15年7月13日に木下街道を踏破、平成16年4月3日になま道を踏破、平成16年12月23日に川越街道を踏破、平成17年3月19日に佐屋街道を踏破、平成17年7月10日に中原街道を踏破、平成18年2月5日には青梅街道を踏破、平成18年11月23日に日光御成道を踏破、平成19年11月24日には大山街道を踏破、平成20年12月7日には古代東海道(武蔵国)を踏破、平成22年1月11日には古代東海道(下総・常陸)を踏破、平成22年3月20日には筑波街道を踏破、平成26年11月23日には北国街道を踏破しました。並行して平成22年10月23日からは浜街道を歩き始め、令和4年1月5日に踏破しました。
◇夫婦仲良く歩く姿にあこがれるのですが、家内は、腰痛持ちなので、たまに踏破の時一緒に歩いてくれるほかは付き合ってくれません。それでも、おにぎりを作ってくれたり、風呂を沸かしていてくれたり、洗濯をしてくれたりするので単身赴任のときと違って助かります。