百街道一歩の有喜街道

あなたは番目のお客様です



「有喜街道」石標

島原藩主の参勤交代は、島原城大手門から島原半島の北側を半周して愛野へ至り、山王(日吉)神社のある三間茶屋の藩境を経て、横山頭追分で矢上宿経由の長崎への道と分かれ、諫早へ向かい、諫早で長崎街道と合流して江戸に向かっていました。
 既に、長崎街道、門司往還、山陽道、西国街道、京街道、東海道、中山道を踏破している一歩は、島原から諫早の長崎街道との追分まで歩けば、島原から江戸まで歩いてつながることになります。
 島原街道(北目道)を2泊3日で藩境まで踏破した一歩は、そのまま続けて諫早までの道を「有喜街道」として歩き、1日で踏破しました。「有喜街道」の名前は、『島原・長崎ウォーキングガイド』(長崎龍馬の道活用広域観光協議会)から取りました。厳密に言うと、「横山頭追分」から諫早追分までなのかもしれませんが、島原から諫早までの参勤交代の道を、藩境を区切りとして二つに分け、その前を島原街道、その後を有喜街道としたのです。


(直近更新日平成30年4月8日


 行程 距離(累計)   歩いた日 更新日   副題
1愛野(三軒茶屋)〜諫早 14km  H30.2.20 H30.4.8 案内で発見藩境石・横山頭追分からの迷走・夫婦木大スギ・懐かし長崎街道

【主な参考資料】
・『龍馬の道 道標(みちしるべ)◆島原・長崎ウォーキングガイド◆』(長崎龍馬の道活用広域観光協議会)
・伊能忠敬測量による長崎県内の主な街道・島原街道「有喜街道」http://www.geocities.jp/fb4wing/simabara.htm


百街道一歩の道中記トップへ