百街道一歩の奥道中

あなたは番目のお客様です


   


山陽道を歩き終え、日本列島の北は仙台から西は長崎まで、約1700kmが歩いてつながった一歩の次に進むべき道は、自ずと仙台以北となります。一歩は、平成18年12月岩城相馬街道を踏破したとき、仙台国分町の芭蕉の辻の道標に「北 津軽三厩迄 四十五次 百七里二十二丁 奥道中」と刻まれているのを見付けました。いつかは「奥道中」を三厩(みんまや)まで歩いてみたいと、そのとき思いました。

仙台〜三厩間は、広い意味での「奥州街道」の一部に当たります。一般に「奥州街道」と呼ばれている江戸日本橋〜青森三厩間のうち、江戸から白河までは幕府道中奉行管轄の「奥州道中」(うち江戸〜宇都宮間は日光道中と重複)ですが、白河から三厩までを「仙台松前道」と呼ぶのが一般的のようです(『日本の街道ハンドブック』竹内誠監修(三省堂)・『ビジュアル・ワイド江戸時代館』(小学館)ほか)。仙台藩ではこの「仙台松前道」のうち、芭蕉の辻から北を「奥道中」と呼んでいます。岩城相馬街道を踏破して、芭蕉の辻にたどり着いた一歩は、その延長として「奥道中」を歩くことにしました。

奥道中は、全長百七里二十二丁(約423km)、宿駅は、以下のとおりです。
仙台→七北田(ななきた)→富谷→吉岡→三本木→古川→荒谷→高清水→築館→宮野→沢辺→金成→有壁→一関→山の目→前沢→水沢→金ヶ崎→鬼柳→花巻→石鳥谷→郡山→盛岡→渋民→沼宮内→一戸→福岡→金田一→三戸→浅水→五戸→伝法寺(でんぽうじ)→藤島→七戸→野辺地(のへじ)→馬門→小湊→野内→青森→油川→蓬田→蟹田→平舘(たいらだて)→今別(いまべつ)→三厩


(直近更新日平成24年8月23日

百街道一歩の奥道中の記録
概要版はこちら⇒百街道一歩の奥道中概要版

行程

距離(累計)

歩いた日

更新日

副題

1仙台〜吉岡 23km(23km) H20.5.4 H20.6.11更新 仙台藩刑場跡・山裾に大清水石盥・歴史的情緒残る富谷宿・薄暮の一里塚
2吉岡〜古川 16km(39km) H20.5.5 H20.6.13更新 昌源寺坂の先は行止り・北部中核工業団地で消えた旧道探査大迂回作戦成功
3古川〜築館 22km(61km) H20.5.31 H20.7.6更新 終日の冷雨・情緒ある歌枕の地緒絶橋・名水の高清水・街道一の旧道残存
4築館〜有壁 20km(81km) H20.6.1 H20.7.12更新 樹齢1200年姥杉・見所豊富金成宿・旧道の情緒夜盗坂・新鹿野一里塚跡・十万坂
5有壁〜平泉 15km(96km) H20.6.21 H20.8.19更新 意外に快適肘曲がり坂・地震で倒壊した燈籠・田村家家臣武家屋敷
6平泉〜水沢 18km(114km) H20.7.19 H20.11.6更新 奥州藤原氏栄耀の跡・見落とした徳沢の旧道・折居の先山中の彷徨
7水沢〜北上 19km(133km) H20.7.20 H20.11.13更新 発見徳沢旧道と真城一里塚・偉人輩出水沢・広大胆沢城跡・伊達南部藩境
8北上〜花巻 12km(145km) H20.11.15 H21.1.25更新 黒沢尻河岸偲ぶ北上展勝地・連続して左右残る一里塚・宮沢賢治の故郷花巻
9花巻〜石鳥谷 12km(157km) H20.11.16 H21.1.27更新H21.9.23イギリス海岸追加 河童伝説遠野・探訪花巻城跡・ひたすら歩いた見事な一直線の道
10石鳥谷〜日詰郡山 9km(166km) H21.5.23 H21.7.31更新・H24.8.23五郎沼の蓮 南部杜氏石鳥谷・平泉文化樋爪館跡・最北端の延喜式内社・斯波氏高水寺城
11日詰郡山〜盛岡 18km(184km) H21.5.24 H21.8.6更新 大和朝廷最後の城柵徳丹城跡・東山道最北端の跡・屋根のない博物館盛岡
12盛岡〜渋民 19km(203km) H21.9.21 H21.9.28更新 盛岡前身不来方の由来三ツ石・一面の黄金色に岩手山・啄木の故郷渋民へ
13渋民〜御堂 19km(222km) H21.9.22 H21.9.30更新 啄木のふるさとの山と川・花いっぱい伏小屋と川口・戦乱の沼宮内城
14御堂〜小繋 15km(237km) H21.10.10 H21.10.18更新 伝説の北上川源流・中山に奥道中最高地点・「山又山の果しなき地」ヨノ坂
15小繋〜二戸 17km(254km) H21.10.11 H21.10.21更新 笹目子の大迷走・日本一の藤支えた桂・一揆集結白子坂・末の松山浪打峠
16二戸〜川口 11km(265km) H21.11.7 H22.1.16更新 九戸政実の乱の舞台九戸城・府金坂からの紅葉の山道・岩手県最北の迷走
17川口〜五戸 25km(290km) H21.11.8 H22.1.18更新 雲海に朝日蓑ヶ坂・見晴台高山峠・一里塚の鳥内坂等錦秋の歴史の道を満喫
18五戸〜十和田 15km(305km) H22.5.6 H22.9.8更新 茅葺五戸代官屋敷・犬も同伴伝法寺藤島間の旧道・幽玄満開の花官庁街通り
19十和田〜七戸 14km(319km) H22.5.7 H22.9.11更新 開拓者新渡戸傳と軍馬補充部の十和田・池ノ平の松並木・満開の桜七戸城跡
20七戸〜野辺地 20km(339km) H22.5.8 H22.9.11更新 中野追分の大イチョウ・天間館・蒼前平・坊ノ塚の一里塚・眼下に陸奥湾野辺地
21野辺地〜西平内 23km(362km) H22.5.15 H22.9.12更新 野辺地湊常夜燈・野辺地戦争戦死者墓所・南部津軽藩境・御家中の面影小湊宿
22西平内〜青森 21km(383km) H22.5.16 H22.9.12更新 歴史ある浅虫温泉・善知鳥崎の山越え・野内の街道松・合浦公園三誉の松
23青森〜左堰 12km(395km) H22.6.12 H22.9.13更新 天明飢饉千人塚浄満寺・西田酒造前羽州街道終点・各地に百万遍・地蔵尊
24左堰〜蟹田 14km(409km) H22.6.13 H22.9.15更新 昇竜松・傘松・玉松と松ずくし・よもぎ温泉で休憩・海岸線を蟹田へ
25蟹田〜平舘 13km(422km) H22.6.19 H22.9.21更新 『津軽』を追体験・潮騒とウミネコの鳴き声を耳に不老不死温泉へ
26平舘〜今別 22km(444km) H22.6.20 H22.9.25更新 見事な平舘松並木・絶景ポイント高野崎・断崖絶壁鋳釜崎・奇岩松蔭くぐり
27今別〜三厩 5km(449km) H22.7.4 H22.9.26更新 貞伝上人の本覚寺・いいとこ取り4人と感激の踏破・最果て地に立つ満足感

【主な参考資料】

・『奥州街道 歴史探訪・全宿場ガイド』伊藤孝博著(無明舎出版)
・『宮城県文化財調査報告書第60集「歴史の道調査報告書」奥州街道(仙台ー有壁)』(宮城県教育委員会)
・『岩手県文化財調査報告書第36集 岩手県「歴史の道」調査報告 奥州道中』(岩手県教育委員会)
・『岩手県奥州街道紀行 一関宿から金田一宿へ』(特定非営利活動法人奥州街道会議)
・『青森県「歴史の道」調査報告書 奥州街道(1)(2)』(青森県教育委員会)
・ホームページ「奥州道中膝栗毛」
http://www.geocities.jp/daibutsusama7/index.html 
・ホームページ「街道でつなぐ・歩く旅ナビまちめぐりナビ
」http://www.ousyukaidou.jp/machi-navi/page_kaidou-yougosyu01.html
・『津軽』太宰治著(新潮文庫)
・『街道をゆく3陸奥のみち』司馬遼太郎著(朝日文庫)
・『街道をゆく41北のまほろば』司馬遼太郎著(朝日文庫)


百街道一歩の道中記トップへ