百街道一歩の川越街道

あなたは番目のお客様です


 旧街道ウォークの仲間と木下街道、なま道を踏破した一歩は、同じ仲間と今度は川越街道を歩くことにしました。

 川越街道は、江戸日本橋より中山道を進み、板橋宿で分岐して川越城下に至る江戸時代の主要な脇往還でした。太田道灌が河越城の支城として江戸城を築城し、河越・江戸間の古道をつないで整備したのが川越街道の起源といわれています。川越街道の総距離は、大橋方長撰「武蔵演路」(1780)では10里20丁(約41km)、伊能忠敬「大日本実測録」では10里34町33間半(約43km)です。
 この間に、上板橋→下練馬→白子(しらこ)→膝折(ひざおり)→大和田→大井の順に6ヶ所に宿(継立場)が設置されました。

 平成16年5月8日、日本橋から第一歩を踏み出しました。平成16年12月23日、上福岡から川越まで歩き、ついに踏破しました。予定していた最終日に急遽参加できず、今日は単独行動で埋め合わせをしました。幸いいい天気に恵まれ、喜多院では錦の綾なす紅葉も見られました。長田寺(ちょうでんじ)では隣接する2本の銀杏のうち、北側の銀杏はすっかり葉を落として冬支度に入っているのに、南側の銀杏は今を盛りと黄色の葉が美しく青空に映えていました。近所のおばさんの話では、今年だけの特異現象だそうです。珍しく付き合ってくれた歩っ歩さんとともに、芋のお菓子を道々の店にほとんど立ち寄って買って帰り、食べましたので、歩いてやせるどころか逆に太ってしまいました。川越街道は、車社会の殺風景な街道を想像していましたが、古い町並みや建物、緑の空間や並木道、歴史的遺跡や伝説、路傍の石仏、楽しい店なども各地にあり、意外に趣のある街道でした。メンバーの中に沿道に家のある人が多かったのも親近感を抱けました。巣鴨の「日本一のパン」屋さんのクリームパンの味が忘れられませんし、滝野川で買った健康たわし「太郎君」はずっと愛用しています。

(直近更新日平成20年10月10日

参考資料はこちら(平成16年10月30日更新)

行程 距離(累計) 歩いた日 更新日
1日本橋〜板橋 8km(8km) H16.5.8 H16.5.14
2板橋〜成増 8km(16km) H16.7.4 H16.8.4
3成増〜新座 8km(24km) H16.9.11 H16.9.28
4新座〜上福岡 10km(34km) H16.10.30 H16.11.21・H27.10.10
5上福岡〜川越(完) 8km(42km) H16.12.23 H17.1.3

百街道一歩の道中記へ