百街道一歩の木下街道

あなたは 番目のお客様です


福岡にいた頃知り合ったO氏から平成14年12月に急に誘われて、O氏の主宰する旧街道ウオークの木下街道を歩く会に参加することになりました。「きのした」ではなく「きおろし」と呼ぶのだそうで、千葉県の方面に疎い私は、まずびっくり。
木下(きおろし)街道は、江戸時代、江戸川筋の行徳河岸(ぎょうとくがし)と下利根川筋の木下河岸(きおろしがし)とを結んだ脇往還です。きおろしは、文字通り水運で木を下ろしたことに由来するようです。江戸川と下利根川の2つの水路を連絡する連水陸路として、両河川交通の補完的な役割をもつ街道でした。全長は9里(約36km)程で、行徳、八幡、鎌ヶ谷、白井、大森、木下の6箇所に宿駅が置かれていました。平成15年7月13日、ついに木下河岸に到達、全行程を踏破しました。

1行徳〜本八幡 H14.12.15 H15.3.20更新
2本八幡〜鎌ヶ谷大仏 H15.2.15 H15.3.20更新
3鎌ヶ谷大仏〜十余一 H15.4.20 H15.4.22更新
4十余一〜木下 H15.7.13 H15.7.20更新

百街道一歩の道中記トップへ次へ