百街道一歩の小金井街道

あなたは番目のお客様です


 
街道で最も険しい「質屋坂」


小金井街道は、小平(東京都)の花小金井や鈴木の人たちが、麦・蕎麦等を引又宿(現在の埼玉県)まで運んで売り、帰りに新河岸川の舟運を利用した干鰯・糠などの肥料や農具を買って運んだ道でした。小平の各新田をはじめ、北多摩、西多摩の各村の人たちにも、また現在の埼玉県以北の人たちにもよく利用されたようです。「志木街道」とも呼ばれますが、「志木」は、明治7年(1874)に舘本村と引又宿が合併した際命名された地名なので、近代以降の呼び名です。南は府中へ通じる道で、大國魂神社の別名が六所宮であることから、「志木六所道」とも呼ばれました。
 一歩は、「こだいら観光まちづくり協会」のボランティアガイド仲間と一緒に、起点を甲州道中(旧甲州街道)との追分(府中市「八幡宿」信号と「宮町二丁目」信号の二説あり)、終点を引又河岸跡(埼玉県志木市本町二丁目)とし、できるだけ旧道に忠実に、約22.4kmの道のりを令和2年9月27日と10月11日の2回に分けて踏破しました。


 (直近更新日令和4年3月28日・2年11月1日)


 行程 距離(累計)   歩いた日 更新日   副題
1府中~清瀬 13km R2.9.27 R2.10.9R4.3.28 国府跡と六所宮・街道一険しい質屋坂・黄金井・前沢宿に鷹場御殿と米津
2清瀬~引又河岸 9㎞(22㎞) R2.10.11 R2.11.1 清瀬の欅並木・野火止用水四分流・緑陰の禅寺平林寺・いろは樋と引又河岸 

【主な参考資料】

・『府中市史上巻』
・『小金井市史通史編』
・『小金井市の歴史散歩』(小金井市教育委員会)
・『こだいらの史跡めぐり』(小平市教育委員会)
・『小平の歴史』(小平市)』
・『新編武蔵風土記稿』
・『東久留米市史』
・『東久留米の江戸時代』(東久留米市教育委員会)
・『清瀬市史』
・『新座市史第5巻通史編』
・『志木市史』
・『野火止用水』斎藤利夫・大谷希幸著(有峰書店新社)
・『特別展図録 野火止用水』(東村山ふるさと歴史館)
・『緑と水のひろば2010年夏』「特集千川上水と野火止用水を歩く」(東京都公園協会)
・『図解武蔵野の水路』渡部一二著(東海大学出版会)
・野火止用水をあるくリーフレット(新座市教育委員会生涯学習スポーツ課)
(表)https://www.city.niiza.lg.jp/uploaded/attachment/38190.pdf
(裏)https://www.city.niiza.lg.jp/uploaded/attachment/38191.pdf
・志木市文化財・歴史ガイド
http://www.city.shiki.lg.jp/index.cfm/53,36660,c,html/36660/20131009-115215.pdf


百街道一歩の道中記トップへ