百街道一歩の島原街道(北目道)

あなたは番目のお客様です



島原城跡と普賢岳

原街道(北目道)は、島原半島を一周する街道のうち、島原城大手門から半島の北側を反時計回りに半周して愛野(三軒茶屋)へ至る道です。島原藩主の参勤交代では諫早で長崎街道と合流して江戸に向かう道でしたので、「殿様道」とも呼ばれました。島原地方では方角のことを「目(め)」と言うので、「北目道」とも呼ばれています。参勤交代では、途中、土黒(ひじくろ)御船場(多比良町)から三池まで有明海を船で渡る経路もありました。
 
この道は、文久四年(元治元年)(1864)勝海舟に随行した坂本龍馬がたどった道とされ、道中「坂本龍馬が歩いた道」の案内表示が随所に見られます。
 
一歩は、平成30年2月17日、南島原市口之津公民館で開催された「島原・天草一揆380年 世界遺産登録推進講演会〜歴史を未来へ。島原半島の観光地域づくりを考える」の講演会に参加したのを機に、翌18日から島原街道(北目道)を歩き、2泊3日(神代と愛野泊)で踏破しました。


(直近更新日平成30年4月7日


 行程 距離(累計)   歩いた日 更新日   副題
1島原〜神代(こうじろ)  17km  H30.2.18 H30.4.6 城下町「湧水の街」島原・随所に大変供養塔・圧巻有明の大楠・淡島神社
 2神代〜愛野 14km(31km) H30.2.19 H30.4.7  伝建地区神代小路・神代鍋島家墓・探索古墳(柿の本・大塚)・守山庄屋元
 3愛野〜三軒茶屋(踏破)  2km(33km)  H30.2.20 H30.4.7 土居口番所址・龍馬も宿泊愛津庄屋元深浦家・巨石に驚嘆藩境の山王様

【主な参考資料】

・『新島原街道を行く』松尾卓次(出島文庫)
・『街道をゆく17 島原・天草の諸道』司馬遼太郎(朝日文庫))
・『勝海舟関係資料 海舟日記(一)(東京都江戸東京博物館 都市歴史研究室編)
・『西遊日記』・『長崎紀行』(吉田松陰全集第九巻編纂者山口県教育委員会)
・『龍馬の道 道標(みちしるべ)◆島原・長崎ウォーキングガイド◆』(長崎龍馬の道活用広域観光協議会)
・『長崎旅本 「旅する長崎学講座」公式テキスト 慶応・幕末 なぜ、龍馬は長崎をめざしたのか?』(長崎県文化振興課)


百街道一歩の道中記トップへ