百街道一歩の東海道中膝車
あなたは 番目のお客様です
百街道踏破という大目標を掲げた百街道一歩は、甲州道中、日光道中、中山道を踏破、いよいよ東海道に挑戦です。東海道は、江戸日本橋から京都三条大橋まで53次、126里6丁1間、約492kmです。十返舎一九の「膝栗毛」は、膝を栗毛の馬に代えて歩くという意味です。一九ならぬ一歩は膝を車に代えて歩くので「膝車」と名付けました。
平成14年4月から8月にかけて都内五街道踏破を果たした時、日本橋から川崎まで歩きましたので、今回は、川崎から西を目指して平成16年1月24日に再出発しました。
平成17年5月7日、甲西から石部宿を通り、草津宿まで歩きました。草津から先は、中山道で歩いていますので、ついに東海道を踏破したことになります。石部の国宝、常楽寺(西寺)の本堂と三重塔、長寿寺(東寺)の本堂は、期待以上でした。石部の国天然記念物うつくし松、吉姫神社、吉御子神社(国重文)、林の新善光寺、膳所城から移築したという長徳寺の山門、梅木(うめのき)立場に残る地蔵尊(重文)、和中散本舗の堂々とした店構え、大角家住宅(重文)等見所もたっぷりあり、夕暮れ迫る草津の追分で歩っ歩さんに迎えられて祝福を受けたときは、感激で胸が一杯になりました。これで、ほぼ三年間のうちに念願の五街道を踏破し、喜びも一入です。皆様ご声援ありがとうございました。
(直近更新日H22.8.20(27石薬師蒲桜)
参考資料はこちら(17.3.6更新)
行程 | 距離(累計) | 歩いた日 | 更新日 | 見出し |
1日本橋〜品川 | 8km(8km) | H14.4.14 | H16.3.28 | リュック姿の男女が銀ぶら!銀座も東海道? |
2品川〜川崎 | 10km(18km) | H14.4.28 | H16.4.18 | 品川神社で新調のお神輿のお披露目に遭遇 |
3川崎〜保土ヶ谷 | 14km(32km) | H16.1.24 | H16.4.20H17.9.28 | 田中丘隅に再会?生麦事件・浦島伝説の真相に迫る |
4保土ヶ谷〜藤沢 | 17km(49km) | H16.1.31 | H16.4.24 | 権太坂は最初の難所?坊やも元気に街道歩き |
5藤沢〜大磯 | 16km(65km) | H16.2.7 | H16.4.24 | 急げ!歩きながらのおにぎりで見えた!南湖左富士 |
6大磯〜小田原 | 17km(82km) | H16.2.21 | H16.5.5 | 蒲鉾と重い氷を一日中背中に |
7小田原〜箱根 | 15km(97km) | H16.2.28 | H16.5.6 | 清楚な紹太寺寒桜、石畳の猿滑坂大返し、絶景芦ノ湖富士 |
8箱根〜三島 | 15km(112km) | H16.3.7 | H16.5.16 | 気分は往時の武士?箱根西坂は江戸情緒溢れる石畳の連続 |
9三島〜原 | 12km(124km) | H16.3.21 | H16.5.17 | 安政3年創業の鰻、東洋一湧水群、あっぱれなお菓子屋ご主人 |
10原〜富士 | 14km(138km) | H16.3.27 | H16.5.18 | 「望嶽」、「左富士」、「鶴芝」など間近に見える富士の絶景 |
11富士〜蒲原 | 11km(149km) | H16.4.11 | H16.5.19 | 広重の謎に迫る桜吹雪の蒲原で桜えびに舌鼓 |
12蒲原〜興津 | 10km(159km) | H16.4.17 | H16.5.21 | 1キロのひやむぎを背に眺めた薩た峠の淡い富士 |
13興津〜府中 | 15km(174km) | H16.4.29 | H16.5.28 | 元祿も平成も旅の楽しみは食べ歩き? |
14府中〜岡部 | 14km(188km) | H16.5.15 | H16.6.18 | 華陽院も西郷山岡会見地も「何それ?」、宇津ノ谷峠に業平偲ぶ |
15岡部〜島田 | 15km(203km) | H16.5.29 | H16.6.30 | 岡部宿大旅籠柏屋は江戸時代そのまま |
16島田〜日坂 | 11km(214km) | H16.6.5 | H16.7.19 | 大井川越すには越したが、小夜の中山なかなかの難所で名所 |
17日坂〜袋井 | 16km(230km) | H16.6.12 | H16.7.22 | 山内一豊の妻を偲び、松並木で昔の旅人気分、どまん中で街道談義 |
18袋井〜浜松 | 22km(252km) | H16.6.19 | H16.8.7 | 昔渡船、今渡バスで飛ばす天竜川 |
19浜松〜新居 | 17km(269km) | H16.7.3 | H16.8.7 | 見事な松並木の後、眼前に広がる浜名湖は花火大会 |
20新居〜吉田 | 18km(287km) | H16.7.10 | H16.8.12 | 江戸時代の建物が現存する新居関跡、二川宿本陣 |
21吉田〜赤坂 | 12km(299km) | H16.7.17 | H16.8.29UP・9.5更新 | 暑けれど四人旅ねぞたのもしき・慶安2年創業大橋屋 |
22赤坂〜岡崎 | 15km(314km) | H16.9.4 | H16.10.11 | 家康伝説を訪ねて夕方は激しい雷雨に遭遇 |
23岡崎〜池鯉鮒 | 16km(330km) | H16.9.18 | H16.10.24 | 目標移転で出発が遅れ、在原業平ゆかりの八橋は夕暮れ時 |
24池鯉鮒〜鳴海 | 10km(340km) | H16.11.6 | H17.1.2 | どっちが本当?桶狭間古戦場跡は二説、絞り問屋の重厚な町並み有松 |
25鳴海〜宮 | 7km(347km) | H16.11.14 | H17.1.2 | 歩っ歩さんも感動・笠寺の一里塚、日暮れの七里の渡しに往古を偲ぶ |
26桑名〜四日市 | 13km(387km) | H16.11.23 | H17.1.2 | 宝暦治水薩摩義士に涙・四日市の母校は学習市民活動センターに |
27四日市〜庄野 | 13km(400km) | H16.12.25 | H17.1.7・H22.8.20更新 | 四日市で46年ぶりに恩師と再会・夕闇の庄野はやはり白雨 |
28庄野〜関 | 14km(414km) | H16.12.26 | H17.1.8 | 思わぬ歓待・女人堤防、木枯らしの中足を引きずり関宿へ |
29関〜坂下 | 7km(421km) | H17.2.11 | H17.2.26 | 気分は江戸の旅人・関宿の贅沢な時間、坂は照る照る馬子唄会館 |
30坂下〜水口新城 | 18km(439km) | H17.2.12 | H17.2.27 | 坂は照る降る鈴鹿は降る照るあいの土山光降る |
31水口新城〜甲西 | 13km(452km) | H17.3.5 | H17.5.6 | 壬生とつながる水口城主、三大びっくり横田常夜燈・天保義民碑・弘法杉 |
32甲西〜草津 | 14km(466km) | H17.5.7 | H17.6.10 | ひっそりと美しく石部の国宝、草津の追分で感激のゴール |
(注1)草津〜京都間は、草津〜大津間については百街道一歩の中山道33栗東〜大津、大津〜京都間については百街道一歩の中山道34大津〜京都をご覧ください。
(注2)距離の累計には宮〜桑名間の七里の渡しを含んでいますが、「百街道一歩の道中記」の「街道歩行距離」からは除いています。