百街道一歩の篠山街道

あなたは番目のお客様です



『日本の街道ハンドブック新版』竹内誠監修(三省堂)より

・篠山街道は、亀岡で、京都からの山陰道と分かれ、天引(あまびき)峠、福住、篠山、鐘ヶ坂峠、柏原(かいばら)、佐治、遠阪峠を経て、和田山の手前の矢名瀬で山陰道と合流するまでの約90kmの街道です。古代山陰道は、京都から亀岡を経て、ほぼこの経路を通っていましたが、近世になって、亀岡から園部、福知山、夜久野を経て矢名瀬に向かう経路が主流になったようです。それでも豊岡藩、柏原藩、篠山藩が参勤交代の際に通行し、また、丹波と但馬・因幡以西とを結ぶ道として、商人や旅人たちにもよく使われた重要な街道でした。呼称については、「京街道」とか「但馬街道」とも呼ばれていたようですが、『日本の街道ハンドブック新版』竹内誠監修(三省堂)などの表記に従って「篠山街道」としました。
・この街道は、一歩の父祖の地である八上(やかみ)(現丹波篠山市)を通るので、いつかは歩いてみたいと思っていましたが、令和2127日から歩き始め、131日、45日で一気に踏破しました。一歩にとって85街道目の踏破となりました。
折からNHK大河ドラマ「麒麟がくる」で地元は盛り上がっており、タイミングとしては良かったと思います。


(直近更新日令和2年3月25日)


 行程 距離(累計)   歩いた日 更新日   副題
1亀岡~八田 16km R2.1.27 R2.3.16 光秀居城亀山・式内稗田野神社・湯の花温泉・宮前の迷走・山陰道野口駅跡
2八田~篠山  22km(38km) R2.1.28 R2.3.21 水路の天引・峠越え福住へ・安田大杉・小野駅・懐かし波々伯部社・八上城
3篠山~柏原 18km(56km) R2.1.29 R2.3.23 伝建地区篠山城下・移設道標大山小校長に感謝・難所の鐘ヶ坂に三つの隧道
4柏原~佐治 18km(74km) R2.1.30 R2.3.24 織田氏城下町柏原・日本一低い谷中分水界石生・虹が歓迎沼・日没前佐治へ
5佐治~矢名瀬  16km(90km)(踏破) R2.1.31 R2.3.25 雪化粧の丹波路・遠阪峠を越えて但馬へ・ついに山陰道と合流矢名瀬

【主な参考資料】

●『全国の旧街道の地図 山陰道とその枝道 篠山街道(亀山~和田山)』(街道を愛する会)

●『歴史の道調査報告書第三集 山陰道』(兵庫県教育委員会)

●『伊能忠敬測量日記第8次第4』測量日記二十五甲戌文化十一年一月一日~文化十一年二月二十八日

●亀岡市内の指定・登録等文化財一覧
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/bunkazai/documents/bunkazaiitirannsaisin.pdf

●南丹市文化財 一覧表
http://www.be.city.nantan.kyoto.jp/syakaikyouiku/bunkazai29.6.8.pdf#search=%27%E5%9C%92%E9%83%A8%E7%94%BA%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1%27

●「丹波篠山市の文化財」
https://www.city.sasayama.hyogo.jp/pc/group/shakaikyoiku/culture/post-11.html

●丹波ささやま五十三次」(丹波篠山市ホームページ)
https://www.city.sasayama.hyogo.jp/rekishi/53sasa/index.html

●丹波市文化財課ホームページ
https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/bunka/

●朝来市文化財課ホームページ
https://www.city.asago.hyogo.jp/soshiki/5-30-0-0-0_2.html

●司馬遼太郎『街道をゆく4』「丹波篠山街道」(朝日文庫)

●井伏鱒二「篠山街道」((中公文庫『七つの街道』)

●新田次郎「明智光秀の母」(中公文庫『赤毛の司天台』)


百街道一歩の道中記トップへ