百街道一歩の成田街道

あなたは番目のお客様です



成田山新勝寺大本堂


成田街道は、江戸から水戸道中新宿(にいじゅく)で分岐して、佐倉藩や成田山新勝寺に向かう街道です。元は「佐倉道」、「佐倉街道」と呼ばれ、下総佐倉藩をはじめ房総の諸大名が参勤交代に使った重要な道でした。しかし、成田参詣の繁栄とともに、一般には「成田道」、「成田街道」と呼ばれるようになりました。
 経路は、新宿→小岩→市川関所→八幡宿→船橋宿→東金御成街道との追分→大和田宿→臼井宿→佐倉→酒々井宿を経て成田(寺台宿)に達する約
52kmの道のりです。
 新宿から八幡宿までは幕府の道中奉行支配、船橋宿は幕領、以下、大和田宿、臼井宿、酒々井宿、寺台宿が佐倉藩領でした。

 一歩は、関連する道として、新宿までの水戸道中、船橋から分岐する房総往還を既に歩いています。
 今回は、平成26年年明け早々から有志とともに成田街道を歩くことにしました。道中見所が多く、街道や歴史に詳しい仲間と一緒ですので、いつも以上に距離よりも探索を重視することにしました。


百街道一歩の成田街道の記録
概要版はこちら⇒成田街道概要版

(直近更新日平成27年10月31日


行程

距離(累計)

歩いた日

更新日

副題

1新宿〜八幡 8km(8km) H26.1.4 H26.10.5 柴又浅間山噴火供養碑・小岩市川関所跡・蘇る古代東海道・木下街道の記憶
2八幡〜船橋 6km(14km) H26.1.11 H26.10.16 神秘の不知八幡森・重文の宝庫法華経寺・成瀬家の歴史宝成寺・伝説の海神
3船橋〜前原 4km(18km) H26.1.25 H27.1.4 家康により発展した船橋宿に各丁の守神や船橋大神宮・追分の成田山道標
4前原〜勝田台 10km(28km) H26.3.22 H27.1.16 新田開墾前原・滝台・下野牧と薬草園・下総二宮神社・随所に出羽・子安塔
5勝田台〜佐倉 10km(38km) H26.4.26 H27.1.17 団十郎の成田道標と加賀清水・臼井宿に雷電碑・臼井八景・佐倉城跡
6佐倉〜成田 14km(52km) H26.9.14 H27.10.31 佐倉城主堀田家墓・佐藤泰然順天堂記念館・本佐倉城跡・成田山旧跡不動塚

【主な参考資料】

・「千葉県歴史の道調査報告書二 成田街道」(千葉県教育委員会)
・「水戸佐倉道分間延繪圖」(文化四年(1807)江戸幕府道中奉行国立国会図書館蔵復刻版)
・「房総の道成田街道」山本光正(聚海書林)
・「房総の街道繁記」山本鉱太郎著(崙書房出版)
・「江戸川図志」山本鉱太郎著(崙書房出版)
・「房総の歴史街道絵本」さいとうはるき著(崙書房出版)
・「『成田参詣記』を歩く」川田壽著(崙書房出版)
・「船橋地誌 夏見潟を巡って」長谷川芳雄著(崙書房出版)
・「歩いてみる船橋」1996年船橋市郷土資料館
・「地域研究資料1地形図1995」船橋市郷土資料館
・「ふなばしポケットガイド」ふなばしポケットガイド製作委員会・ふなばし観光普及会・船橋市観光協会
・「船橋市の文化財」船橋市教育委員会
・「成田みち今昔」森田保編著黒川雅光写真(崙書房)
・「房総の道標」金田英二著(東洋ビジネス印刷株式会社)
・「もっと知りたい ふるさと八千代」(八千代市立郷土博物館ホームページの「八千代の歴史」)http://www.yachiyo.ed.jp/kyouiku/rekisi/
・「佐倉城を歩く」国立歴史民俗博物館

『酒々井町の街道と道しるべ』(酒々井町ホームページ)http://www.town.shisui.chiba.jp/kanko/road_and_guidepost/


百街道一歩の道中記トップへ