百街道一歩の真珠道(まだまみち)
あなたは番目のお客様です
ハイビスカス
沖縄本島を中心とする琉球国は、三山(北山・中山・南山)分立の時代を経て、1429年、尚巴志(しょうはし)(1372-1439)が統一を果たしました。1469年、尚泰久(尚巴志の五男)の側近であった金丸のクーデターによって、尚巴志王統は滅び、金丸は王位に就くと尚円と称し、第二尚氏が誕生しました。その子尚真(1465-1527)は、1477年に即位、在位50年に及び、多くの業績を残しました。
真珠道は、その尚真が1522年に完成した街道で、首里城と那覇港を結ぶ軍用道路でした。
一歩は、次男の結婚式で沖縄に来たのを機に真珠道約9kmを歩き、半日で踏破しました。
(直近更新日平成30年12月18日)
行程 |
距離(累計) |
歩いた日 |
更新日 |
副題 |
那覇港〜首里城守礼門 | 9km(9km) | H3011.25 | H30.12.18 | 五連の石造アーチ橋石火矢橋真玉橋・世界遺産識名園・情緒ある金城町石畳 |
【主な参考資料】
・『沖縄県歴史の道調査報告書T真珠道・末吉宮参詣道』(沖縄県教育委員会文化課・編)
・『沖縄歴史の道を行く』座間味栄議著(むぎ社)